股関節痛~足の付け根が痛い、歩くのがつらい
股関節痛危険度チェック
チェックポイント
- 横座りやぺちゃんこ座りをする
- 足をよく組む
- 靴底の減りが左右で違う
- あぐらは痛くて組めない
- 歩いた後、足のつけ根や腰が痛い
- 股関節だけでなく、腰も痛い
- 痛くて歩けない
- 足裏を合わせて座ると、ヒザの高さが違う(写真1)
- 上向きで寝ると、足の開きが左右で違う(写真2)


結果は
NO.1~3に該当アリ⇒注意。
NO.4~9に該当アリ⇒危険。早めのケアがおススメです。
股関節の痛みの原因は?
股関節
股関節は骨盤にはまっている関節。
だから、骨盤への影響も大。

股関節(足のつけ根)から、おしりにかけて多くの筋肉がついています。
これらの筋肉は、体を支えたり、足を動かす時に大活躍。
でも、股関節の動きが悪かったり、ゆがみが大きいと、骨盤のゆがみにもつながったり、筋肉にも影響がでます。
結果、足の付け根やおしりに痛みが。
時には、腰が痛くなることも・・・。
股関節に変調があると、歩行に異常が出ることが多い。
痛みをかばった歩き方になるので、他の部分にも影響が出やすいです。
早めにケアしたほうがいいですよ。
腰からくる神経症状
腰や骨盤(仙骨)から、足につながる神経(写真;黄色)が出ています。
これらの神経は、おしりの筋肉の下を通り道にしているんですよ。

緊張したおしりの筋肉が、これらの神経を圧迫すると、おしりに痛みやしびれがでます。
ひどくなってくると、おしりだけでなく、太ももやふくらはぎまで痛みやしびれがでちゃいます。
◎◎◎◎◎
梨状筋症候群といい、おしりや足のしびれの原因となる。
長時間座っていたり、歩き回ると悪化することが多いですよ。
*詳細は、梨状筋症候群へ
股関節痛とカイロプラクティック
足のつけ根部分の痛みを股関節痛といいます。
痛む場所は、そけい部(つけ根の前側)や大転子付近(外側)が多いです。
また、腰に痛みが出ることも。
歩くと痛い。
歩いた後に腰や足の付け根に痛みが出る。
おしりがピキピキする場合、股関節が原因の可能性が大。

腰で受けた体重が骨盤を通じて、左右の股関節にかかります。
股関節は、体重を支える重要な関節のひとつ。
なので、丈夫なじん帯や筋肉によってしっかりと固定。
股関節は、立つ、歩くという動きにかかわります。
だから、股関節に異常があると、姿勢や歩き方がかばった動作になります。
股関節は骨盤にはまっている関節で、胴体と両下肢をつなぐ「かなめ」
だから、股関節と腰や骨盤は、影響を与えたり、受けたりする間柄なんですよ。
また、腰痛や足のしびれにも関係する筋肉などもあるので、その分影響も大きい。
歩き方や座り方など、生活習慣の悪いクセなどにより、股関節の動きが悪くなります。
結果、股関節部分の痛みだけでなく、骨盤、腰、ひざなどにまで影響が出ることも。
股関節痛は、骨盤や股関節のゆがみを整えると、痛みが軽減する場合が多いです。
また、単に股関節が痛いという場合でも、
痛みの原因が、股関節そのものなのか、腰や骨盤などからきているのか見極めながら調整するのが重要なんですよ。
カイロプラクティックは、筋肉や骨格のバランスの崩れからくる、痛みやしびれを得意にしています。
今なら、初回特別割引実施中
大阪府大阪市住吉区長居3-13-8-1階
長居カイロプラクティック整体院
tel:06-6699-9811Tel:06-6699-9811(予約制)
<受付>
9:00~12:00、15:00~20:00
水曜定休
(詳しくは、場所&料金へ)
当院に来られた方の感想です
勇気を出して来院
ウォーキング途中に股関節に痛みを覚え、友人に相談したら、「40才越えたら、ガタくるでー!!カイロが良いよ-」っていわれました。
HPをみて、女の先生だし、怖くないかも…って事で来院!!
勇気を出して来院して良かったです。
帰り道、股関節の痛み気にならなかったですし、体の“ゆがみ”の原因もわかりました。
当分、通いますので、よろしくお願いします。
<F様 44歳 女性 大阪市西区>
⇒その他、みなさまの声はこちらから
元気でイキイキ、体ラクラク♪のお手伝い
ご予約やお問い合わせはお気軽に
V肩こり V腰痛VしびれV頭痛
VめまいV膝痛 V顎関節症
長居カイロプラクティック整体院
tel:06-6699-9811Tel:06-6699-9811
大阪府大阪市住吉区長居3-13-8
受付;9時~12時、15時~20時
定休日;水曜日
初回割引はコチラ